2017-03-31 | Blog, 日常

タイの2年間まとめ

Share

まばたきをしている間に2年たちましたinタイランド。


海を背景にかっこ良い写真をとろうと思ったら金太郎っぽいシルエットになった一枚。

石原けいこは何もかわりません。嘘です

2年ぶんの加齢はもちろんのこと初年度は体調を崩して半年以上実家に帰りました。高校卒業以来両親とたくさんの時間を過ごすことができました。2年目は旅行するたびに食中毒で寝込んでいました。5キロぐらい痩せました。最近は激辛料理を食べてもお腹を壊さなくなりました。急激に6キロ太りました(差し引き+1キロ)

なんだかんだでタイ語が少しは喋れるようになりました。タイ人のお友だちができました。日本の空港なのに英語で案内されるようになりました。前は「おかえりなさい」って言ってくれていたのにな!

泳ぐのが好きになりました。平泳ぎができるようになりました。口癖は「プールに行きたい。」海で日焼け止めを塗るのを怠ってサンバーン!!という感じに日焼けしました。腰痛もちなのでバックパッカーではないけれど安宿に泊まれるようになりました。苦手な飛行機に40回以上乗りました。旅をたくさんしました。ちょっとしたことに腹を立てなくなりました。

9年愛用したMacProが逝って、長期間PCをもっていませんでした。Appleがなかなか新型MacProを発売してくれないから結局長い間作曲からはなれていました。タイの楽器キムをほんのすこし弾けるようになりました。なるべくタイの伝統音楽にふれるようにしたけれど、タイはそれよりダンス・ミュージックなどナウい音楽がアツいことに気づきました。

WEB休眠中もWEBにおこしくださったり、音楽の利用報告をしてくださったり。本当にありがとうございます。はじめましての方もありがとうございます。長い眠りをへて更新を再開しますので、これからも宜しくお願いします!

WEB休眠中の活動をまとめてアップしました。

Towa.Muse様の1stアルバム「Love」に参加しました。
みんなの歌のアレンジコンピレーション・アルバム「みんなでみんなのみんなのうた3」に参加しました。
AbelVegasさんとのコラボ作品を公開しました。

Share
2017-03-28 | Blog, Information, Work, 音楽の話

Abel Vegasさんとコラボ作品「砂の漂流者」公開

Share

スペインの作曲家のAbelVegasさんとコラボレーションした作品「砂の漂流者」をSoundCloudで公開しました。

Abelさんが作編曲を担当、私は作詞・歌唱・一部の作曲を担当しました。「FantasicでMagicalな曲を作ろう!」というのがテーマです。 Abelさんのアレンジがとにかくかっこ良いのでぜひお聞きください!

[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/269588174″ params=”auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&visual=true” width=”100%” height=”450″ iframe=”true” /]

※こちらは音楽素材ではありません。商用・非商用問わず許可なくご利用いただくことはできません。

Artwork: H.Kopp-Delaney
www.flickr.com/photos/h-k-d/

Share
2017-03-27 | Blog, Photo

バンコクの水族館SiamOceanWorld

Share

バンコクにある東南アジア最大級の水族館、SiamOceanWorldで写真の練習をしました。
(ついでに入場料も東南アジア最大級旅行者の方はHISのクーポンなどを利用してください

参加した写真撮影ワークショップによると、水族館での撮影のこつは、露出は暗め、連射、ホワイトバランスは晴天か蛍光灯を中心に、水槽と平行にとること、だそうです
先生おすすめのマクロレンズで撮りました。暗くてピントを合わせるのが難しかったです!

写真は無断転載大歓迎です。


撮影日 2017.03.28

Share
2015-06-22 | Blog, 日常

タイ生活さいしょの二ヶ月まとめ

Share

thai
タイに来て二ヶ月たちました!二ヶ月で色々ありましたが、まとめるとこんな感じ。

  • トロピカルフルーツが美味しすぎて、薄れゆくケーキ愛
  • イタリアンが本格的でお手ごろ
  • おしゃれなカフェが多くて、カフェ巡りが楽しい
  • 渋滞を駆け抜けるバイクにヒヤリハットしまくり
  • 停電&洪水ダブルヒット時、暑さでよろけて腰を負傷
  • ライブに行ったらお客さんも店員さんも多国籍で楽しかった
  • ハープの弦が切れて切れて手持ち在庫が危うい
  • 映画館のチケットが安い(300円前後)のでどんどん行っている
  • 人生ではじめてビーチリゾートに行って、「何もしない」という贅沢に身を任せられずひたすら敷地をうろうろする

全然問題なく住めるな、というのが印象です!

タイには楽器屋さんが少ない&あっても小さいのには困っています。
やっとこさ見つけたオンラインショップ「Proplugin」
欧米からの輸入品は日本の1.5倍ぐらいします。日本価格自体、すでに割高なのに。音楽人口がまだまだ少ないんでしょうね。

Share
2015-06-15 | Blog, 日常

バンコクに引っ越しました

Share

thairesort
タイの首都バンコクに引っ越しました。
永住ではありませんが、数年間住むことになりそうです。わたしの妄想では、20代のうちにイタリアに引っ越す予定でした。妄想と現実はかくも異なるものです。

とはいえ、案外タイ人とイタリア人は気質が似ているような気がします。(にこにこと愛想がいい、男性は浮気する人が多いらしい、声が大きいなど)
そのためか、タイでレストランを開いているイタリア人の方がすごく多いです。イタリア本場に近いイタリア料理が手頃な値段で食べられます。

タイはアジアのイタリア、ということにしておきましょう。

最大手のCD屋さんの会員になったり、タイ民族楽器の体験レッスンに行ったりしていますが、タイでの音楽生活はまだまだこれからといった感じです。

おそらくどこの国でも同じでしょうが、観光客向けのものを超えて伝統文化に触れたければ、タイ語が出来ないとお話にならないようですね。

ということは、タイ文字、あの全部「n」みたいなタイ文字、を習得しなければいけません。今、タイ語学校の初心者コース「初級1」にせっせと通っています。タイ文字までの道のりは、たぶん遠い。

生活が落ち着いたので、ぼちぼちと音楽を作りはじめています。今後はWEB媒体で曲を公開していく予定です!

Share
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 13